VimConf2016行ってきました

VimConf2016に行ってきました。

発表資料のまとめと軽く所感をば書いてみます。

Introduction to Vim 8.0

2016年9月にリリースされたVim8.0の新機能紹介とVimの歴史についてのスライドでした。

Vimのコントリビュータの上位10人に日本人が5人含まれている、という情報が一番驚きでした。 最近上司に、「どうして最近Vimは流行ってるの?」みたいなことを聞かれましたが、 この事が無関係では無い気がします。

Vim as the MAIN text editor

他のエディタからVimに移行したお話。

Vimを使っていると、よく「教えて」と言われるので、質問であったアンチパターンは 他人に教えるときのアンチパターンにしていこうと思います。

Denite.nvim ~The next generation of unite~

https://gist.github.com/Shougo/7c78b3a1725f70c1435d004ed14f2558

Vim界のアイドル兼暗黒美夢王ことShougoさんの発表。

VimのFold機能を利用して、Markdownをスライド代わりにするという発表方法でした。

denite.nvimの簡単な説明、Unite.vimがなぜ遅いのか、denite.nvimはVim8.0で動くのか、おまけ、という構成でした。

個人的注目ポイントは、おまけでShougoさんがおっしゃっていた、既存のShougoさん作のプラグイン (neocomplete, neosnippet, vimfiler, etc...)をDark poweredで書き直す(かも)と言っていたことですかね。

Go、C、Pythonのためのdeoplete.nvimのソースの紹介と、Neovim専用にpure Goでvim-goをスクラッチした話

http://go-talks.appspot.com/github.com/zchee/talks/vimconf2016.slide

個人的に非常に熱かった発表。

内容としてはdeoplete.nvim用に既存の補完ツールを書き換えた、というお話だったのですが、 deoplete-goでDelveの機能を使えるのが最高すぎました。

これでGoをIntelliJで書いてる派の人たちにデバッグのことで胸を張っていけます。 (ちょっと中身を見てみようかと思ってる)

エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法

Go界隈で有名なtenntennさんの発表。

Goの文化とエディタのプラグイン作成の親和性がテーマでした。

懇親会でも、Shell ScriptのフォーマッタがGoで書かれていたという話をしたので、 Goでプラグインやツールを作る文化ががっつり来ている気がします。

vim-mode-plus for Atom editor

http://qiita.com/t9md/items/0bc7eaff726d099943eb

Atomプラグイン開発者t9mdさんの発表。

vim-mode-plusしゅごい(小並感)。

恥ずかしながらテキストオブジェクトとオペレータの組み合わせ操作を初めて知ったので、 今後はそれらも意識して使って、手癖にしていきたい。

vimの日本語ドキュメント

https://drive.google.com/file/d/0ByQIX4Ls1SHlZ3JtOWxHUUkwaDA/view

Koronさん(kaoriyaさん)の日本語ドキュメント翻訳の話。

https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working

Vim script parser written in Go

https://docs.google.com/presentation/d/1A6_A7XzPoHv_wG5N_R6zbgYKBX2ycii6BCzR-7b-nOw/pub

VimのパーサをGoで書いたお話。 将来的にはフォーマッタのような機能も実装されるそうです。呼び方はvimfmt(ゔぃむふむとぅ)なんですかね?

僕の友達を紹介するよ

https://aiya000.github.io/Maid/my-vim-friends/my-vim-friends#/

vimプラグインの紹介。

気になったのは * vim-alignta * undotree * vim-textobj-indent

aligntaはalignとの比較をしてみて良さそうだったら乗り換えてみようと思います。 vim-textobj-indentは、テキストオブジェクトとセットで覚えていこうかと。

Best practices for building Vim plugins

https://gist.github.com/thinca/785171e327e66c48d2d293690dc2f65a

Vimプラグインを作る時に気をつけてほしいことのまとめ記事でした。 :help desgin-documentedを熟読しようと思います。

全体所感

後半に行くに連れて集中力が下がっていってるのが伝わってしまう

Vimを使い始めて3年弱ですが、まだまだVim弱者なので、得た情報を糧にしていこうと思います。 あとは、会場でもGoを書いている人が多く、VimだけじゃなくてGoの強さも感じました。

とりあえずdeoplete-goが使いたすぎるのでnvim移行を開始します。 zcheeさんと少しお話をして、中身がほぼGoだということも聞いたので、 使いながら中身も見てみようと思います。

Vimmerの集まりに参加するのは初めてだったのですが、非常に濃い内容で楽しかったです。 発表者の方々と会場の準備をしてくださった方々に感謝です。

ブログ書いたので私のVimConf2016はこれにて終了です。

(直接会って話していても新卒に見られたことが無いので大丈夫だと思います)


VimConf 2016